結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

関東の梅雨明け2015年はいつ?平年なら?予想しちゃいます!

      2015/06/17

2015年の関東甲信地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で6月8日ごろでした。

さて、関東甲信地方の梅雨明けの平年値はいつごろで、2015年の梅雨明けはいつごろになるのでしょうか?

ここでは、気象庁の過去のデータをもとに、2015年の関東甲信地方の梅雨明けを予想しちゃいます!

スポンサードリンク

関東の梅雨明け2015年はいつ?

2015年の関東甲信地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で平年値と同じ、また昨年より3日遅い6月8日ごろでした。

そして沖縄地方は、平年より12日早い(昨年より15日早い)、6月11日ごろに梅雨明けしました。

沖縄では一足先に夏本番を向かえますが、今年2015年の関東甲信地方の梅雨明けはいつになるのでしょうか?

沖縄地方の梅雨明けが早いからといって、関東甲信地方も早いとは限りません。

むしろ、2015年の関東甲信地方の梅雨明けは、平年より遅くなるのではないかという声さえ聞こえてきます。

次の章からは、平年の梅雨明け時期など、気象庁の過去のデータを参考にして、2015年の関東甲信地方の梅雨明けがいつなのかを、ズバリ予想しちゃいます。
梅雨明け

関東の梅雨明け平年なら?

まずは気象庁のデータより、関東甲信地方の梅雨明けの平年値を見てみましょう。

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】7月21日ごろ
【昨年】7月21日ごろ

次に、1951年以降の気象庁の確定値データより、関東甲信地方の梅雨明けの最も早い日と最も遅い日は次の通りです。

<<最も早い関東甲信地方の梅雨明け>>
【2013年】7月1日ごろ
※ここ10年のデータでは【2007年】7月6日ごろが最も早い記録です。

<<最も遅い関東甲信地方の梅雨明け>>
【1982年】8月4日ごろ
※ここ10年のデータでは【2007年】8月1日ごろが最も遅い記録です。

スポンサードリンク

また、7月と8月の梅雨明けの回数を調べると次の通りで、7月中に梅雨が明ける確率が圧倒的に高いです。

ちなみに1993年は、梅雨明けの時期がはっきりしなかったため、梅雨明け回数に含みません。

<<7月の梅雨明け回数>>
63回中4回(確率は約6.3%)

<<8月の梅雨明け回数>>
63回中59回(確率は約93.7%)

さらに過去64年間で今年と同じ6月8日ごろに関東甲信地方が梅雨入りしたのは、1980年、1985年、1988年、1996年の4回あり、それぞれの梅雨明けは次の通りです。

【1980年】7月21日ごろ
【1985年】7月15日ごろ
【1988年】7月31日ごろ
【1996年】7月11日ごろ

関東の梅雨明けを予想しちゃいます!

これらのデータと、今年は沖縄地方以外の梅雨明けは遅くるという意見などから、2015年の関東甲信地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】2015年7月31日ごろです。

※あくまでも結丸の個人的な予想ですので、信じるも信じないもあなた次第です!

なお、過去64年間で7月31日ごろに梅雨明けしたのは、1988年の1回だけです。

もちろんデータ通りにはいかない可能性が高いですが、過去のデータを分析するのは興味深いですね。

まとめ

沖縄地方は、平年より12日早い(昨年より15日早い)、6月11日ごろに梅雨明けしました。

※沖縄地方の梅雨明けは6月20日ごろと予想したので大ハズレでした。

気象庁のデータより、関東甲信地方の梅雨明けの平年値は次の通りです。

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】7月21日ごろ
【昨年】7月21日ごろ

気象庁の過去のデータや、今年は沖縄地方以外の梅雨明けは遅くるという意見などから、2015年の関東甲信地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】2015年7月31日ごろです。

【出典】
気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html)より
「平成27年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」

気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html)より
「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):関東甲信」

スポンサードリンク

 - 気象

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

台風15号2015最新情報!進路は?沖縄に接近?【8月15日】

2015年8月15日の午前3時ごろ、マリアナ諸島とウェーク島近海で台風15号と台 …

【東海地方の梅雨入り2017年】平年なら?旅行するなら?

この記事では、気象庁の統計データを基にして、東海地方の梅雨入り時期や梅雨の旅行に …

台風20号2015の進路最新!気象庁は?米軍は?【9月19日】

非常に強い台風20号(クロヴァン:Krovanh)は、シルバーウイーク初日の09 …

【四国の梅雨入り2017年】平年はいつごろ?旅行するなら?

2017年は今のところ沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしました。 梅雨前線は徐々に北 …

台風13号2015年最新情報!進路は?飛行機は?【8月7日】

米軍(アメリカ海軍)および気象庁のデータに基づいて、2015年8月7日現在の台風 …

台風11号の7月13日の最新情報!進路図は?西日本に上陸する?

7月4日午前3時にマーシャル諸島付近で台風11号(ナンカー)が発生して、早くも一 …

台風15号2015進路の最新情報!米軍予想は?日本海を北上【8月25日】

沖縄の石垣島で8月23日21時16分に、観測史上最高となる瞬間最大風速71.0m …

台風17号の2015最新情報!米軍予想は?日本に接近する?【9月2日】

9月1日15時に、ミッドウェー諸島近海でハリケーン(キロ:Kilo)が、最大風速 …

台風15号情報!進路は?石垣島への影響は?【2015年8月19日】

2015年8月15日の午前3時ごろ、マリアナ諸島で発生した台風15号(コーニー) …

台風21号2015進路の最新!気象庁は?沖縄は?【9月26日】

強い台風21号(ドゥージェン:Dujuan)は、週明けにも沖縄地方に接近する見込 …