【東海地方の梅雨入り2017年】平年なら?旅行するなら?
2017/06/03
この記事では、気象庁の統計データを基にして、東海地方の梅雨入り時期や梅雨の旅行について、ご紹介します。
なお
気象庁が地方気象情報等で使用する東海地方の分類は、次の通りです。
◆東海地方
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県
東海地方の梅雨入り2017年
気象庁による梅雨入りの定義は次の通りです。
◆東海地方の梅雨入りの定義
- 梅雨前線が北上して、東海地方を横切ったり停滞した時
- 東海地方で曇りまたは雨の日が1週間以上続くと予想された時
ただし、梅雨入りには平均的に5日間程度の遷移期間があるので、「遷移期間の概ね中日」の日付を用いて、「●月●日ごろ」という表現をします。
また、この「●月●日ごろ」というのは速報値なので、梅雨明け後に春から夏にかけての気候経過を考慮して確定値となります。
梅雨入り平年ならいつごろ?
下記の表は気象庁の統計データより、2001年以降の東海地方の梅雨入り(確定値)を抜粋しています。
梅雨入り | |
年 | 東海地方 |
2001年 | 6月 5日ごろ |
2002年 | 6月11日ごろ |
2003年 | 6月10日ごろ |
2004年 | 6月 6日ごろ |
2005年 | 6月11日ごろ |
2006年 | 6月 8日ごろ |
2007年 | 6月14日ごろ |
2008年 | 5月28日ごろ |
2009年 | 6月 3日ごろ |
2010年 | 6月13日ごろ |
2011年 | 5月22日ごろ |
2012年 | 6月 8日ごろ |
2013年 | 5月28日ごろ |
2014年 | 6月 4日ごろ |
2015年 | 6月 3日ごろ |
2016年 | 6月 4日ごろ |
平 年 | 6月 8日ごろ |
この表の「平年」は、2010年までの過去30年の梅雨入りの平均の日付けです。
【出典】
気象庁ホームページ「http://www.jma.go.jp/jma/index.html」より
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東海
(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu08.html)
2001年以降の東海地方の梅雨入りが、最も早かった年と日にち、最も遅かった年と日にちは次の通りです。
◆東海地方
- 最も早かった年は2011年の5月22日ごろ
- 最も遅かった年は2007年の6月14日ごろ
統計開始の1951年以降まで遡ると、次のようになります。
- 最も早かった年は1963年の5月4日ごろ
- 最も遅かった年は1951年の6月28日ごろ
このように、年によって大幅にバラつきがあるため、『平年値の6月8日前後』に梅雨入りする確率が高いと覚えておきましょう。
東海地方で梅雨に旅行するなら?
雨が降っていても楽しめる東海地方の観光スポットを各県別にご紹介します。
東海地方の各県には、梅雨の時期でも雨を気にせずに楽しめるおすすめスポットがたくさんあります。
◆東海地方
【静岡県】
①道の駅 川根温泉
②クレマチスの丘
【愛知県】
①名古屋城
②トヨタ博物館
【岐阜県】
①白川郷合掌造り集落
②大滝鍾乳洞
【三重県】
①三重県総合博物館(MieMu)
②伊賀流忍者博物館
まとめ
気象庁による東海地方の梅雨入りの平均値は6月8日ごろです。
東海地方の各県には、お城や博物館、水族館などが多く、梅雨の時期でも雨を気にせずに楽しめます。
【静岡県】
①道の駅 川根温泉
②クレマチスの丘
【愛知県】
①名古屋城
②トヨタ博物館
【岐阜県】
①白川郷合掌造り集落
②大滝鍾乳洞
【三重県】
①三重県総合博物館(MieMu)
②伊賀流忍者博物館
関連記事
-
-
沖縄の梅雨入り時期はいつごろ?旅行は楽しめる?
沖縄の早いところでは3月中に海開きがあり、梅雨入り前だというのに、4月には連日2 …
-
-
【北陸の梅雨入り2017年】平年なら?旅行するなら?
この記事では、気象庁の統計データを基にして、北陸地方の梅雨入り時期や梅雨の旅行に …
-
-
台風18号2015の最新情報!進路は?日本に上陸する?【9月7日】
台風18号(アータウ:Etau)が09月07日03時に日本の南の海上で発生しまし …
-
-
【近畿の梅雨入り2017年】平年なら?旅行するなら?
この記事では、気象庁の統計データを基にして、近畿地方の梅雨入り時期や梅雨の旅行に …
-
-
沖縄の梅雨明けはいつ?予想2015年&旅行はいつが良い?
2015年の沖縄の梅雨入りは、気象庁の速報値で5月20日ごろでした。 梅雨入りし …
-
-
台風22号2015進路の最新!米軍予報は?日本への影響は?【たまご】
西経160度付近で、台風22号のたまごである熱帯低気圧が発生しています。 この熱 …
-
-
北陸の梅雨明け2015年はいつ?平均は?予想します!
気象庁の速報値では、本日6月19日ごろに北陸地方(新潟県/富山県/石川県/福井県 …
-
-
台風11号の7月15日の最新情報!進路図は?猛暑をもたらす?
まだ梅雨明け前にも関わらず、日本各地では猛暑に見舞われていますが、これは台風9号 …
-
-
台風13号の最新情報!進路は?沖縄に接近?【2015年8月1日】
7月30日の21時にマーシャル諸島付近で発生した台風13号(ソウデロア)は、今後 …
-
-
台風24号2015進路最新!米軍予想は?ヨーロッパ予想は?【10月20日】
台風24号(コップ:Koppu)は、10月18日にフィリピン諸島のルソン島北部に …