風邪で咳が止まらない原因は?治すには?効く食べ物は?
季節の変わり目になると風邪を引いてしまい、長引く咳に悩まされた経験はありませんか?
ここでは、風邪で咳が止まらない原因と治す方法、咳に効く食べ物などを、ご紹介します。
風邪で咳が止まらない原因は?
咳(咳嗽)は、ホコリや煙、風邪のウイルスなどの異物から、肺や気管、気管支といった呼吸器を守るために行われる生体防御反応です。
外から異物が入り込むと、先ず気道の粘膜表面にあるセンサー(咳受容体)が反応します。
その刺激が脳の咳中枢に伝達されると、肋間膜や横隔膜などの呼吸筋に指令が送られて、咳を出します。
咳には、気道に溜まった痰を体外に排出する役割もあります。
風邪の症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、発熱、寒気、頭痛、筋肉痛、関節痛など)が治ったにも関わらず、咳だけが残る場合は、咳喘息の可能性もあります。
咳喘息は、慢性的に咳が続く気管支の病気で、狭くなった気道が刺激に過敏になることで咳の発作が起こります。
咳喘息を放置して症状が悪化すると、本格的な喘息に移行する恐れもありますので、もし咳だけが3週間以上続く場合は、速やかに病院で検査を受けましょう!
風邪で咳を治すには?
咳喘息や喘息には至らなくても、風邪で咳が止まらないと、もともと体力や免疫力が下がっているところに、さらに体力を奪われて非常に辛いです。
そんな時は、先ず第一に体力と免疫力の回復に努めましょう!
栄養バランスの良い食事を心掛け、睡眠時間をたっぷり取ることが重要です。
咳が原因で睡眠時間が取れないようなら、咳止め専用の薬の服用も効果的です。
睡眠中の咳を止めることで、体力の回復にも繋がり、気道の炎症も治まります。
なお、下痢の症状がある場合でも、下痢止め薬の服用はあまりおすすめできません。
下痢には、体内の不要な菌やウイルスを体外に出す役割がありますが、それを下痢止め薬の服用により妨げてしまうと、本来の防御反応が正常に行われず、体力の回復も遅くなる恐れがあります。
どうしても下痢の症状が辛いときは、病院に相談しましょう!
風邪で咳に効く食べ物は?
深夜で病院や薬局は閉まっているけど、どうにか咳を止めたいという時におすすめの食べ物や飲み物を、ご紹介します。
①温かい飲み物
冷たい飲み物を飲むと気管が収縮するため、余計に咳が出やすくなり逆効果です。
温かい飲み物をゆっくり飲むことで、体が温まるとともに湯気による保湿効果も得られ一石二鳥です。
抗菌作用や殺菌作用、喉の炎症を緩和する効果のある物を、温かい紅茶や緑茶に入れて飲むとより効果的です。
【例】
はちみつレモン
はちみつショウガ紅茶
ハチミツ大根シロップのお湯割り
②蜂蜜(ハチミツ)
ハチミツに含まれるグルコン酸には炎症を緩和したり抗菌や殺菌作用があります。
また、ハチミツが小児用の咳止めシロップと同等もしくはそれ以上の効果があることが米国の研究で明らかになりました。
ただし、1歳未満の乳児に与えると乳児ボツリヌス中毒の危険性がわずかながらあることも同時に忠告しています。
③カリンや金柑
カリンや金柑による咳止めは昔から民間療法でも用いられてきました。
ビタミンCやクエン酸、タンニンなどが含まれており、これらには風邪の諸症状の緩和や体力の回復、喉の痛みを抑える効果があるそうです。
④ねぎ
ねぎの白い部分に多く含まれる硫化アリルには、抗菌や殺菌作用があり、さらに催眠作用もあります。
昔から「風邪を引いたら、ねぎを首に巻くと良い!」といわれますが、ただの迷信ではなくちゃんと一定の効果はあるようです。
焼いたりレンジでチンしたものを、まだ温かいうちにガーゼに包んで、首の太い血管を温めるように巻くと良いです。
でも、『首に巻くよりも食べた方がより効果がある』のは言うまでもありません。
⑤大根
大根には咳止めの他にも去痰や消化を助ける効果があります。
角切りにした大根をハチミツに漬けると、ハチミツが浸透して液状になるので、その液をお湯などで割って飲みます。
⑥生姜(ショウガ)
生姜は咳止めの妙薬とも言われるくらいなので、すりおろして温かい紅茶などに入れて飲むと良いです。
⑦パイナップル
ブロメラインという強力なたんぱく質分解酵素が含まれていて、炎症による腫れや痛みを緩和したり、痰を分解して排出しやすくする効果があります。
ただしブロメラインは熱に弱いため、温かい飲み物に入れると効果がなくなってしまうのでご注意ください。
パイナップルは新鮮な生のものを摂るのが一番です。
加熱処理されたジューズではほとんど効果がありません。
咳がひどい時には避けた方が良い食べ物や飲み物もあります。
知らないで飲むと症状を悪化させてしまう危険性があるので注意してください。
①牛乳(乳製品)
牛乳やチーズなどの乳製品を摂取すると痰が絡みやすくなるため、咳の症状が悪化するケースがあります。
しかしビタミンAも豊富に含まれていて、このビタミンAは粘膜強化には重要な成分です。
咳が出る時は飲むのを避けて、咳が出ない時はホットミルクなどにしてゆっくり飲むと良いでしょう。
②ウーロン茶
ウーロン茶には油分を落とす効果があるため、喉の炎症などで治癒に油分が必要な時は、避けた方が良いでしょう。
まとめ
咳(咳嗽)は、ホコリや煙、風邪のウイルスなどの異物から、肺や気管、気管支といった呼吸器を守るために行われる生体防御反応です。
風邪の症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、発熱、寒気、頭痛、筋肉痛、関節痛など)が治ったにも関わらず、咳だけが残る場合は、咳喘息の可能性もあります。
咳を止めたいという時におすすめの食べ物や飲み物は次の通りです。
①温かい飲み物
②蜂蜜(ハチミツ)
③カリンや金柑
④ねぎ
⑤大根
⑥生姜(ショウガ)
⑦パイナップル
咳がひどい時には避けた方が良い食べ物や飲み物は次の通りです。
①牛乳(乳製品)
②ウーロン茶
栄養バランスの良い食事を心掛け、睡眠時間をたっぷり取ることが重要です。
関連記事
-
インフルエンザの予防接種は赤ちゃんには?時期は?料金は?
毎年12月~3月ごろにはインフルエンザが流行するけれど、インフルエンザの予防接種 …
-
インフルエンザの種類による型は?症状は?予防接種は?
毎年12月~3月ごろに流行するインフルエンザですが、インフルエンザウイルスには様 …