結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

足立の花火2015年の開催日時は?見所と穴場スポットは?

      2015/03/25

真夏の夜空に大輪の花が咲き乱れる、夏の風物詩といえば、やっぱり花火ですね。

ここ数年は東京都内で1万発以上を打ち上げる花火大会として、最も早く開催されているのが、足立の花火です。

ちなみに去年のテーマは「夏の花火は足立から…」でした。
「足立区花火大会」が「足立の花火」へと正式名称が変更されました。
ここでは足立の花火の開催日時や見所、そして穴場スポットについてご紹介します。

現時点では、足立の花火の正式な情報が発表されておりません。
つきましては、掲載情報に変更の生じる場合がありますので、ご了承ください。

スポンサードリンク

足立の花火2015年の開催日時は?

7月の最終土曜日に隅田川花火大会が開催され、その1週間前に足立の花火が開催されます。
今年もその流れを継承するようなので、足立の花火の開催日時などは下記と予想されます。

<<概要>>
名称 第37回 足立の花火
日時 2015年7月18日土曜日 午後7時30分から8時30分
   荒天時は翌日に順延、両日荒天の場合は中止
会場 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋間)
   打上場所は千住側(堤南)
人出 約60万人

西新井(堤北)側の河川敷は観覧エリアも広いため、千住側よりもゆったりと花火を観賞することができます。

事故防止のため、西新井橋から千住新橋間ではプレジャーボートでの観覧が禁止されています。

<<花火情報>>
打ち上げ数 約12,000発
花火の種類 打上花火/スタ-マイン/小型煙火/仕掛花火(足立名物のナイアガラなど)

<<アクセス>>
【堤南側】
・東武線/JR/東京メトロ/つくばエクスプレス北千住駅から徒歩約15分
・日暮里舎人ライナー足立小台駅から徒歩約25分

【堤北側】
・東武線小菅駅/五反野駅/梅島駅から徒歩約15分

<<注意事項>>
会場付近は交通規制され、駐車場もありませんので、自動車、オートバイでのご来場はできません。
また、自転車でのご来場はなるべくご遠慮ください。

<<問い合わせ先>>
足立区観光交流協会
電話:03-3880-5853

足立の花火の見所は?

<<見所>>
・わずか60分間で12,000発を打ち上げる高密度花火
・全4幕構成で後半2幕は音楽花火
・足立の花火伝統、幅300mの「特大ナイアガラ」
・型物花火で夜空をキャンバスにお絵描き
・ラストは、足立の花火おなじみ「満開のしだれ桜」

スポンサードリンク

足立の花火の穴場スポットはどこ?

先ずは、足立の花火のベストスポットをご紹介します。
打ち上げ場所から近くメインの観覧スポットとなるため千住側はお昼までに、西新井側は15時までに到着しないと場所の確保が困難です。

<<ベストスポット>>
・荒川西新井橋緑地
西新井側は観覧可能なスペースが広く千住側より人も少ないため、比較的ゆったりと花火を観覧できます。

東京スカイツリーが打ち上げ場所の奥に位置するため、ライトアップされた東京スカイツリーと花火の共演が楽しめて魅力的です。

東武スカイツリー線の梅島駅や五反野駅/小菅駅から徒歩25分くらいです。

・荒川河川敷運動公園運動場野球場

千住側は打ち上げ場所があるため立ち入り禁止区域が多く、かなり混雑しますがすぐ目の前で花火を観覧できます。

北千住駅から徒歩15分くらいですが、混雑すると自分のペースで歩けないので、少し時間に余裕をもって行動しましょう!

次は、ゆったりと花火を鑑賞できる足立の花火の穴場スポットをご紹介します。
メイン会場からは少し離れますが混雑は少ないので、早くから場所取りできない方や、小さいお子様連れの家族におススメです。

<<穴場スポット>>
・扇大橋周辺
打ち上げ場所からは少し距離があるため、あまり混雑しませんが、充分に花火は観覧できます。
日暮里舎人ライナーの扇大橋駅から徒歩20分くらですが、この駅を利用する人は少ないのでアクセス道も混雑しません。

・荒川江北橋緑地
こちらは扇大橋周辺よりさらに打ち上げ場所からは離れるため、ほとんど混雑せず、ゆったりと花火を鑑賞できます。
日暮里舎人ライナーの扇大橋駅から徒歩15分くらで、比較的アクセスも便利です。

まとめ

足立の花火は東京の大規模な花火大会の中で一番早く開催されます。

60分間で12,000発を打ち上げるので迫力満点です。
後半は音楽に合わせて花火が打ち上げられ、名物の300mのナイアガラや、フィナーレを飾る「満開のしだれ桜」と見所も満載です。

今年の夏は、足立の花火を思う存分楽しみましょう!

スポンサードリンク

 - 夏のイベント, 花火大会 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

多摩川花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?

多摩川花火大会は多摩川の夏の風物詩で、六郷橋で川開きとして始まったのがきっかけの …

前橋花火大会2015年の時間は?有料席は?ホテルなら?

前橋花火大会は、群馬県前橋市で開催される群馬の夏の風物詩です。 オープニングと共 …

刈谷の花火2015年は?スポットは?ホテルなら?【わんさか祭り】

刈谷の花火の正式名称は、刈谷わんさか祭り花火大会で、愛知県刈谷市で開催される「刈 …

釧新花火大会2015年は?スポットは?ホテルなら?【釧路】

釧新花火大会は、新釧路川を舞台に開催され、内容とスケールともに北海道内でも有数の …

勝毎花火大会2015年の場所と開催日は?チケットは?ホテルなら?

勝毎花火大会(かちまいはなびたいかい)は北海道帯広市で開催され、花火と音楽と照明 …

熱海の花火が見える場所のおすすめは?宿は?レストランは?

熱海海上花火大会は、すり鉢状に3面の山に囲まれた熱海湾を舞台に1年を通して開催さ …

仙台七夕花火祭2015年の日程は?おすすめスポットは?有料観覧席は?

仙台七夕まつりの前夜に開催される仙台七夕花火祭(せんだいたなばたはなびまつり)は …

長良川の花火大会2015年の場所は?ホテルは?ツアーなら?

長良川の花火大会には、7月最終土曜日開催の全国選抜長良川中日花火大会と、8月第1 …

世田谷区たまがわ花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?

世田谷区たまがわ花火大会は同時刻に多摩川を挟んで、川崎市制記念多摩川花火大会と同 …

土浦全国花火競技大会2015年の場所は?チケットは?ホテルなら?

土浦全国花火競技大会は、茨城県土浦市で1925年から続く、伝統のある国内屈指の花 …