結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

端午の節句の飾りにはどんな意味がある?人形は?菖蒲は?

   

今では5月5日は国民の祝日で「こどもの日」として祝われていますが、もともとは五節句の端午の節句(たんごのせっく)にあたります。

男の子の初節句は端午の節句となるので、室内には鎧や兜、五月人形などを、屋根や軒などの戸外には菖蒲や鯉のぼりを飾り、男の子の健やかな成長を願います。

ここでは、端午の節句の飾りにはどのような種類と意味があるのかをご紹介します。

スポンサードリンク

端午の節句の飾りにはどんな意味がある?

まず、端午の節句の飾りには、大きく分けて室内飾りと戸外飾りの2種類があります。
どちらか一方だけを飾る家もあれば、両方を飾る家もあり、その飾り方も地域によって様々な特色が見られます。

もともとは、戸外に大きな幟旗や武具を飾る戸外飾りが主流でしたが、江戸の中期以降はミニュチュア化が進み室内飾りに変化しました。

<<室内飾り>>
・大将人形
・五月人形
(金太郎/桃太郎/神武天皇/鍾馗/飾り馬/張り子の虎)
・鎧/兜/甲冑
・陣道具(弓/太刀/軍扇/陣笠/陣太鼓)
・灯火具(かがり火/短檠/陣屋提灯)
・座敷幟(ざしきのぼり)
・屏風(びょうぶ)
・陣幕(じんまく)

室内飾りの地域による特色として、関西では陣屋提灯を必ず飾り、名古屋では中心に鎧や兜の代わりに鎧姿の子供大将人形を飾ることが多いようです。
また、関東では飾られることが多い鍾馗(しょうき)の人形ですが、関西ではあまり飾られないようです。

<<供え物>>
・菖蒲の口花を飾った瓶子
・飾粽(かざりちまき)
・柏餅(かしわもち)
・小型の鯉吹流し

今でこそ、鯉のぼりは端午の節句の代表的な戸外飾りのひとつですが、もともとは幟旗(のぼりばた)の小さな付属品の一つでした。
<<戸外飾り>>
・鯉のぼり
・幟旗(のぼりばた)
・吹流し
・菖蒲

次からは、端午の節句で飾る人形や菖蒲の意味をご紹介します。

端午の節句で飾る人形の意味は?

戸外飾りとして鯉のぼりを飾るのは、男の子の立身出世願うのに鯉が最もふさわしい魚と考え、その形が屋外用の飾りに適していたためです。

鯉のぼりについてはこちらもご参照ください。
こどもの日の由来を子供に説明!こいのぼりや兜は?ちまきや柏餅は?

スポンサードリンク

一方で、室内飾りとして鎧や兜、甲冑、人形などを飾るのは、武家社会から生まれた風習とされています。

身の安全を願うため神社へお参りする際には、鎧や兜を奉納するしきたりがありました。

鎧や兜を戦の道具と受け取る考えもありますが、武将にとって身を護る大切な道具(防具)であり、また象徴として精神的な意味のある宝物でした。

今では鎧や兜が身を護るということを重視して、「大切な子供を災いや病気から守ってくれますように」という願いを込めて飾られています。

端午の節句

端午の節句で飾る菖蒲の意味は?

端午の節句は、この時期に菖蒲が盛りを迎え、色々と活用されることから、菖蒲の節句(しょうぶのせっく)とも呼ばれます。

古来から菖蒲には、健康を保ち邪気を祓う力があると信じられていたため、湯に入れて菖蒲湯として入浴したり、蓬(よもぎ)とともに軒に飾る風習がありました。

その他にも菖蒲酒にして飲んだり、枕の下に敷いて菖蒲枕にするなど、いずれも邪気を祓うという意味からの習わしです。

江戸時代には、菖蒲(しょうぶ)の言葉の響きが、武を重んじる尚武(しょうぶ)と同じであることから、端午の節句は武家の間で菖蒲の節句として、盛んに祝われるようになりました。

このようなことから男の子の節句とされていますが、今でも「菖蒲の強い香気によって邪気を祓う」という意味が込められた「菖蒲湯」には性別や年齢に関係なく入浴しています。

まとめ

端午の節句は菖蒲の節句とも呼ばれ、室内には鎧や兜、五月人形などを飾り、屋根や軒などの戸外には菖蒲や鯉のぼりを飾り、男の子の健やかな成長を願います。

鎧や兜、五月人形は身代わりとなって厄を受けるものなので、父親から譲り受けたり兄弟で兼用することは避けましょう。

子供が成長してその役目を終えた時は、人形を供養してから神社などに納めることをおススメします。

スポンサードリンク

 - こどもの日, 春のイベント, 端午の節句 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

母の日にカーネーションを贈る由来は?本数は?花言葉は何?

5月の第2日曜日は母の日ですが、今年のプレゼントはもう決まりましたか? 花を贈る …

父の日にプレゼントする花の種類は何?その由来は?花言葉は?

6月の第3日曜日は父の日ですが、花をプレゼントするならどんな種類が良いのでしょう …

父の日のプレゼント手作りは子どもでも簡単?お菓子なら?カードは?

6月の第3日曜日は父の日です。 定番のプレゼントはお酒やネクタイですが、今年のプ …

父の日のプレゼント義父には?おすすめは?メッセージ文例は?

こどもの日と母の日が終わって、忘れた頃の6月の第3日曜日は父の日です。 小学生く …

母の日にプレゼントする花の種類は何?その由来は?花言葉は?

5月第2日曜日は母の日です。 お母さんに感謝の気持ちを伝える大切な日に、あなたは …

母の日義母へのプレゼントで人気は?花以外なら?予算は?

毎年「5月の第2日曜日」は母の日です。 実母への母の日のプレゼントだけでもあれこ …

こどもの日の由来を子供に説明!こいのぼりや兜は?ちまきや柏餅は?

5月5日は国民の祝日「こどもの日」で、端午の節句や菖蒲の節句とも呼ばれます。 こ …

端午の節句で食べる料理の意味は?柏餅は?その他の食べ物は?

5月5日は端午の節句(たんごのせっく)で、国民の祝日の「こどもの日」でもあります …

母の日のプレゼントのマンネリ解消!花以外なら?アイデア勝負

今年の母の日のプレゼントはもうお決まりですか? 毎年のことなので、どうしてもネタ …

父の日のプレゼントで人気は?お酒以外なら?手作りなら?

5月の母の日に続き、「6月の第3日曜日」には父の日がやってきます。 娘から贈る母 …