結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

神奈川新聞花火大会2015年の日程は?穴場スポットは?有料席は?

   

神奈川新聞花火大会は、みなとみらい21地区臨港パーク前面海上から約15,000発の多彩な花火が打ち上げられ、毎年20万人前後の観覧客を集める首都圏屈指の花火大会です。

開いた時の直径が480mにもなる関東最大級の二尺玉や、音楽に合わせて打ち上げられる花火の他、大スターマインや尺玉の連発など見どころ満載です。

ここでは、神奈川新聞花火大会の開催日程や穴場スポット、さらには有料席(花火鑑賞券と個人協賛者席)についてご紹介します。

掲載情報に変更の生じる場合がありますので、ご了承ください。

スポンサードリンク

神奈川新聞花火大会2015年の日程は?

ここでは、神奈川新聞花火大会の開催日程など概要をご紹介します。

<<概要>>
名称:第30回神奈川新聞花火大会
日程:2015年8月4日(火) 午後7時00分から8時30分
   小雨決行/荒天時は翌8月5日(水)に延期
会場:横浜みなとみらい21 臨港パーク前面海上
   みなとみらい21エリア
人出:約20万人

<<花火情報>>
打ち上げ数:約15,000発
花火の種類:二尺玉/尺玉/大スターマイン 他

<<アクセス>>
【電車】
・JR/東急電鉄/横浜高速鉄道/横浜市営地下鉄横浜駅東口から徒歩20分
・JR/横浜市営地下鉄桜木町駅から徒歩15分
・横浜高速鉄道みなとみらい駅/新高島駅から徒歩10分

<<問い合わせ先>>
神奈川新聞花火大会実行委員会事務局
電話:045-227-0744(平日10:00~17:00)

カナロコ提供の第29回神奈川新聞花火大会「スカイシンフォニー in YOKOHAMA」の映像をご覧ください。

神奈川新聞花火大会の穴場スポットはどこ?

ここでは、神奈川新聞花火大会の穴場スポットをご紹介します。

<<穴場スポット>>
・ポートサイド公園
打ち上げ場所からは少し離れますが、二尺玉や尺玉、大スターマインなどが打ち上げられるスケールの大きな花火大会なので問題なく観覧できます。
混雑も少なくベンチや芝生が多いので、少し早目に到着すれば、ゆったりと座りながら花火を楽しむことができる穴場スポットです。
横浜駅から徒歩約10分とアクセスもまずまずです。

・大観覧車「コスモクロック21」
定員480名、全高112.5m、直径100mといずれも日本最大級の大観覧車のゴンドラに揺られながら、横浜の夜景と花火のコラボを楽しめるデートにもピッタリの穴場スポットです。
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩約2分とアクセスも便利で、料金700円は絶対にお得です。

スポンサードリンク

・横浜ランドマークタワー展望フロア
横浜ランドマークタワー69階にある高さ273mの展望フロア「スカイガーデン」が花火大会当日には解放されます。
大きな窓から横浜の夜景と花火を一緒に見下ろすといった、ちょっと不思議な体験のできる人気の穴場スポットです。
桜木町駅やみなとみらい駅から徒歩10分もかからずアクセスもとても便利です。

神奈川新聞花火大会の有料席はお得?

神奈川新聞花火大会では花火鑑賞券の販売と個人協賛者席を設けており、花火鑑賞券の一人当たりの料金は2,600円とお得な設定です。

また、個人協賛者席はおつまみと飲み物付きで、一人当たりの料金は7,200円です。

指定席でゆったりと花火を満喫するなら個人協賛者席をご検討ください。

<<花火鑑賞券>>
●臨港パーク/カップヌードルミュージアムパーク
席種/料金:自由席/大人(高校生以上)2,600円/子供(小中学生)500円
※小学生未満は無料(保護者同伴)
定員:1名
※入場時に1名に1枚アウトドア用ポータブルシートを配布
(その他のシートは持ち込み禁止)

<<花火鑑賞券の販売について>>
ローソン店頭Loppiで6月上旬から花火大会当日の正午まで販売予定です。

また、花火大会当日も14時から下記の3か所にて販売予定です。
①臨港パーク入口(パシフィコ横浜ホール)
②カップヌードルミュージアムパーク入口
③はまみらいウォーク(横浜そごう/スカイビル間の2階デッキ)

<<個人協賛者席>>
席種/料金:全席指定イス席/7,200円
定員:1名
※臨港パークの最前列で、おつまみと飲み物付き

個人協賛者席については、神奈川新聞花火大会実行委員会事務局にお問合せください。

まとめ

神奈川新聞花火大会は、みなとみらい21地区臨港パーク前面海上から約15,000発の多彩な花火が打ち上げられ、毎年20万人前後の観覧客を集める首都圏屈指の花火大会です。

関東最大級の二尺玉や大スターマイン、尺玉の連発などスケールが大きく、様々な場所から花火を観覧できるため、穴場スポットも多数あります。

中でも大観覧車「コスモクロック21」は、ゴンドラに揺られながら横浜の夜景と花火のコラボを楽しめるデートにもピッタリの穴場スポットです。

神奈川新聞花火大会では花火鑑賞券の販売と個人協賛者席を設けており、花火鑑賞券の一人当たりの料金は2,600円とお得な設定です。

また、個人協賛者席はおつまみと飲み物付きで、一人当たりの料金は7,200円です。

場所取りせずに最前列の指定席でゆったりと花火を満喫するなら、個人協賛者席をおすすめします。

スポンサードリンク

 - 夏のイベント, 花火大会 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

昭和記念公園花火大会2015年の開催は?チケットは?ホテルなら?

昭和記念公園花火大会の正式名称は、立川まつり国営昭和記念公園花火大会です。 日本 …

岡崎花火大会2015年の日程は?駐車場は?桟敷席はお得?

岡崎花火大会の正式名称は「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」で、岡崎城を背景に仕掛 …

能代の花火の場所と時間は?駐車場はどこ?チケットはお得?

港まつり能代の花火では、東北最大規模の15,000発の花火が夏の始まりを告げます …

足利花火大会2015年の日程は?臨時駐車場はどこ?有料席はお得?

足利夏まつりのクライマックスを飾る足利花火大会は、1903年(明治36年)から開 …

ふくろい遠州の花火2015年の場所は?チケットは?ホテルなら?

ふくろい遠州の花火の全国花火名人選抜競技大会では、静岡県袋井市の原野谷川親水公園 …

江戸川区花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?

江戸川区花火大会は、恒例となった江戸川名物の5秒間1,000発打ち上げで幕を開け …

下関の花火2015年の時間と場所は?ホテルはどこ?有料席はお得?

下関の花火の正式名称は、アジアポートフェスティバル in KANMON 関門海峡 …

天神祭奉納花火2015年の開催日時は?穴場スポットは?有料席は?

天神祭奉納花火は、日本三大祭りの一つにも数えられる大阪の天神祭で、本宮の日に神様 …

盛岡花火2015年の情報は?チケットは?ホテルなら?

盛岡花火の正式名称は、盛岡花火の祭典で、オープニングスターマインの後、第一部から …

熱海の花火が見える場所のおすすめは?宿は?レストランは?

熱海海上花火大会は、すり鉢状に3面の山に囲まれた熱海湾を舞台に1年を通して開催さ …