台風13号最新情報!予想は?風速は?【2015年8月5日】
2015/08/06
米軍(アメリカ海軍)と気象庁の台風情報を基に、2015年8月5日現在の猛烈な台風13号(ソウデロア)の最新情報や、風速と被害についてご紹介します。
台風13号最新情報!
米軍(アメリカ海軍)や気象庁の最新の台風情報によると、8月5日00時現在、猛烈な台風13号の中心気圧は910hPaで、沖ノ鳥島の南南東約160kmにあって、およそ20km/h(11kt)の速さで西北西に進んでいます。
気象庁の08月07日21時の予報は次の通りです。
<<08月07日21時の予報>>
【強さ】 猛烈な
【存在地域】 沖縄の南
【進行方向】 西北西
【速さ】 20km/h(11kt)
【中心気圧】 915hPa
【最大風速】 55m/s(105kt)
【最大瞬間風速】70m/s(150kt)
【予報円の半径】300km(160NM)
【暴風警戒域】 全域460km(250NM)
今後も猛烈な勢力を維持したまま西北西に進み、沖縄地方に接近する恐れがあります。
台風13号の予想は?
気象庁の進路予想図によると、台風13号は沖ノ鳥島の南南東約160kmを20km/h(11kt)の速さで進み、8月7日21時ごろには石垣島を含む八重山地方に接近する見込みです。
米軍(アメリカ海軍)の台風情報では、気象庁よりもやや北よりの進路を予想しており、8月7日21時ごろに石垣島地方を直撃する見込みです。
※米軍(アメリカ海軍)の台風情報を日本時間に直すには時差分の9時間を加えてください。
台風13号の風速は?
8月5日00時現在、猛烈な台風13号の中心気圧は910hPaで、中心付近の最大風速は55m/s(105kt)、最大瞬間風速は75m/s(150kt)で、全域 150km(80NM)は25m/s以上の暴風警戒域、北側440km(240NM)と南側 330km(180NM)は15m/s以上の強風域となっています。
<<風速と被害の目安>>
【10m/s】電線が鳴り樹木全体が激しく揺れ、雨傘をさすと壊されることがある。
【15m/s】取り付けの悪い看板が飛ばされることがある。
【20m/s】子供は飛ばされそうになり、大人も身体を30度に傾けないと立っていられない。
【25m/s】煙突や樹木は折れ、瓦屋根も飛ばされる。
【30m/s】屋根や雨戸が飛ばされ、電柱やしっかりしていない家が倒れることがある。
【35m/s】自転車やバイクが飛ばされ、自動車や列車の客車も倒れることがある。
【40m/s】小石が飛び、子供や高齢者は飛ばされことがある。
【50m/s】樹木は根こそぎとなり、電柱やほとんどの木造住宅が倒壊する。
【60m/s】窓ガラスが割れ、鉄塔が曲がることがある。
この目安を見ると、現時点での最大瞬間風速は75m/sと最大風速は55m/sが、いかに凄いかお分かりいただけると思います。
尚、8月6日ごろから沖縄本島地方や宮古島地方、石垣島地方では風が強くなり、8月7日昼過ぎからは暴風となる恐れがあります。
この先3日間は台風13号の最新情報をこまめに確認し、台風の被害に備えてください。
まとめ
8月5日00時現在、猛烈な台風13号の中心気圧は910hPaで、沖ノ鳥島の南南東約160kmにあって、およそ20km/h(11kt)の速さで西北西に進んでいます。
気象庁の進路予想図によると、8月7日21ごろには石垣島を含む八重山地方に接近する見込みです。
米軍(アメリカ海軍)の台風情報では、気象庁よりもやや北よりの進路を予想しており、8月7日21時ごろに石垣島地方を直撃する見込みです。
中心付近の最大風速は55m/s(105kt)、最大瞬間風速は75m/s(150kt)で、全域 150km(80NM)は25m/s以上の暴風警戒域、北側440km(240NM)と南側 330km(180NM)は15m/s以上の強風域となっています。
台風13号2015年【8月6日現在の最新情報】については、こちらをご覧ください。
台風13号2015年最新情報!進路は?石垣島は大丈夫?【8月6日】
台風の米軍予報や名前については、こちらもご覧ください。
台風情報2015年はどうなる?米軍予報とは?名前はどう決める?
【出典】
気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/jp/typh/)より
「台風情報」
米軍合同台風警報センター (Joint Typhoon Warning Center)
(http://www.usno.navy.mil/JTWC/)
デジタル台風(http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/)
関連記事
-
-
2015年の台風9号はどうなる?予想は?その傾向は?
沖縄では梅雨が明け、いよいよ台風シーズンの到来です。 6月30日の午後9時ごろに …
-
-
北陸の梅雨明け2015年はいつ?平均は?予想します!
気象庁の速報値では、本日6月19日ごろに北陸地方(新潟県/富山県/石川県/福井県 …
-
-
2015年の台風9号はどうなる?10号は?11号は?【トリプル台風】
6月30日(火)に台風9号(チャンホン)が、7月2日(木)に台風10号(リンファ …
-
-
関東の梅雨明け2015年はいつ?平年なら?予想しちゃいます!
2015年の関東甲信地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で6月8日ごろでした。 さて …
-
-
台風情報2015年はどうなる?米軍予報とは?名前はどう決める?
台風第6号(ノウル)が5月11日の深夜から12日未明にかけて、石垣島を通過し沖縄 …
-
-
台風10号2016最新進路!アメリカ海軍とヨーロッパ中期予報センターは?【8月30日】
強い勢力の台風10号(ライオンロック:Lionrock)は、暴風域を伴ったまま東 …
-
-
2015年の台風11号はどうなる?数は?沖縄への影響は?
台風9号(チャンホン)と台風10号(リンファ)に続き、7月4日午前3時に台風11 …
-
-
台風11号の7月17日の最新情報!進路図は?暴風域は?
四国地方を北上している台風11号(ナンカー)は、今後、中国地方を進み、7月17日 …
-
-
【九州の梅雨入り2017年】時期はいつごろ?旅行するなら?
2017年も沖縄地方と奄美地方が5月13日ごろに梅雨入りしました。 となれば 次 …
-
-
ヨーロッパ中期予報センターの使い方!台風情報の見方は?日本時間では?
あなたは台風情報を調べる時に、どの気象機関を利用していますか? 日本では気象庁の …