冬至とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
2015/11/01
カレンダーに書かれている『冬至』には、どのような意味があるのでしょうか?
・冬至とは?
・冬至はいつ?
・冬至の食べ物は?
ここでは、これらの冬至に関する疑問に、お答えします。
冬至とは?
冬至とは、「とうじ」と読み、二十四節気(にじゅうしせっき)の第22節目で、春分、夏至、秋分と共に、四季の中央におかれた中気のことです。
冬至は、太陽暦の12月22日ごろに始り、小寒(1月6日ごろ)の前日までの約15日間、またはこの期間の第1日目を指します。
北半球では一年中で昼が最も短く、夜が最も長くなる日で、この日にはゆず湯に入ったり、地方によっては小豆粥や南瓜(かぼちゃ)を食べる風習があります。
暦便覧では、「日南の限りを行て日の短きの至りなれば也」と記されています。
反義語: 夏至
冬至はいつ?
二十四節気は、冬至を計算の起点にして、1太陽年を24等分した約15日ごとに設けられています。
現在主流の定気法では、太陽黄経が270度のときで「12月22日ごろ」が冬至です。
また、期間としての意味もあり、その場合は12月22日ごろから、次の節気の小寒(1月6日ごろ)の前日までを指します。
ちなみに、2015年以降の冬至は次の通りです。
【2015年】12月22日
【2016年】12月21日
【2017年】12月22日
【2018年】12月22日
【2019年】12月22日
【2020年】12月21日
簡単な計算方法としては、西暦の年を4で割った余りが0のときは12月21日で、余りが0以外のときは12月22日となります。
ただし、この計算方法は2027年までしか有効ではありません。
2028年~2059年までは、西暦の年を4で割った余りが0か1のときは12月21日で、余りが0か1以外のときは12月22日となります。
冬至の食べ物は?
冬至には「ん」の付くものを食べると縁起が良いとされていて、冬至の七種(とうじのななくさ)と呼ばれるものがあります。
●南京(なんきん)=かぼちゃ
●蓮根(れんこん)
●人参(にんじん)
●銀杏(ぎんなん)
●金柑(きんかん)
●寒天(かんてん)
●饂飩(うんどん)=うどん
特に、かぼちゃを食べる風習は全国に残っていて、現在でも冬至の前にはスーパーなどで、かぼちゃが売り出されています。
その他には、小豆を使った「冬至粥」や、小豆とかぼちゃを煮た「いとこ煮」、さらには体の砂払いと称して「こんにゃく」を食べる地域もあります。
まとめ
冬至とは、「とうじ」と読み、二十四節気の第22節目で、春分、夏至、秋分と共に、四季の中央におかれた中気のことです。
冬至は、太陽暦の12月22日ごろに始り、小寒(1月6日ごろ)の前日までの約15日間、またはこの期間の第1日目を指します。
現在主流の定気法では、太陽黄経が270度のときで「12月22日ごろ」が冬至です。
冬至には「ん」の付くものを食べると縁起が良いとされていて、冬至の七種(とうじのななくさ)と呼ばれるものがあります。
特に、かぼちゃを食べる風習は全国に残っていて、現在でも冬至の前にはスーパーなどで、かぼちゃが売り出されています。
赤口については、こちらもご覧ください。
赤口とは?カレンダーは?結婚は?【六曜】
大安については、こちらもご覧ください。
大安とは?カレンダーは?葬式は?【六曜】
仏滅については、こちらもご覧ください。
仏滅とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
先負については、こちらもご覧ください。
先負とは?読み方は?カレンダーは?【六曜】
友引については、こちらもご覧ください。
友引とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
先勝については、こちらもご覧ください。
先勝とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
寅の日については、こちらもご覧ください。
寅の日とは?財布を使い始めると良い?カレンダーは?【金運】
三隣亡については、こちらもご覧ください。
三隣亡とは?してはいけないことは?カレンダーは?【三輪宝】
不成就日については、こちらもご覧ください。
不成就日とは?カレンダーは?結婚式は大丈夫?
天赦日については、こちらもご覧ください。
天赦日とは?することは?カレンダーは?【吉日】
一粒万倍日については、こちらもご覧ください。
一粒万倍日とは?することは?カレンダーは?【万倍】
関連記事
-
友引とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
カレンダーには大安や仏滅の文字が書かれていますが、その中で『友引』とは、どのよう …
-
処暑とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『処暑』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
啓蟄とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『啓蟄』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
ががばばとは?ネタバレ注意!その意味は?【Yahoo!検索】
最近突如として、Twitterなどネットで話題になっている、『ががばば』という言 …
-
大寒とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『大寒』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
大安とは?カレンダーは?葬式は?【六曜】
何かと縁起の良いイメージの『大安』ですが、どのような意味があるのでしょうか? こ …
-
二十四節気とは?読み方は?順番は?【まとめ】
カレンダーに書かれている立春や春分などの『二十四節気』には、どのような意味がある …
-
雨水とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『雨水』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
秋分とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『秋分』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
一粒万倍日とは?することは?カレンダーは?【万倍】
あなたは、『一粒万倍日』が正しく読めますか? そもそも、『一粒万倍日とは』何でし …
- PREV
- 立冬とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
- NEXT
- 小雪とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】