結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

東北の梅雨明けはいつ?平年なら?予想します!

   

東北地方(青森県/秋田県/岩手県/山形県/宮城県/福島県)は、まだ梅雨入りしていませんが、北陸地方の梅雨入りが6月19日ごろだったので、間もなくだと思われます。

ところで、東北地方の梅雨明けの平均はいつごろで、2015年の梅雨明けはいつごろになるのでしょうか?

ここでは、気象庁の過去のデータをもとに、2015年の東北地方の梅雨明けを予想します!

スポンサードリンク

東北の梅雨明けはいつ?

今年2015年の東北地方の梅雨明けはいつごろになるのでしょうか?

2015年の沖縄地方は平年より12日も早いの梅雨明けとなりましたが、東北地方の梅雨明けも早くなるのでしょうか?

東北地方は梅雨入りも平年や昨年よりも大幅に遅れていることもあり、梅雨明けも遅くなるのではないかと推測されます。
梅雨明け

東北の梅雨明け平年なら?

まずは気象庁のデータより、東北地方の梅雨明けの平均値(平年値)を見てみましょう!

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】東北南部:7月25日ごろ/東北北部:7月28日ごろ
【昨年】東北南部:7月25日ごろ/東北北部:7月25日ごろ

次に、1951年以降の気象庁の確定値データより、東北地方の梅雨明けの最も早い日と最も遅い日は次の通りです。

<<最も早い東北地方の梅雨明け>>
東北南部:【1978年】7月 5日ごろ
東北北部:【1978年】7月 8日ごろ

<<最も遅い東北地方の梅雨明け>>
東北南部:【1987年】8月 9日ごろ
東北北部:【1991年】8月14日ごろ

同じ東北地方でも、南部も北部も年によって梅雨明けに1か月以上もの差があることが分かります。

また、7月と8月の梅雨明けの回数を調べると次の通りで、東北地方では南部も北部も7月に梅雨が明ける確率の方が高いことが分かります。

スポンサードリンク

ちなみに東北南部で1993年/1998年/2003年/2009年の4回と、東北北部で1993年/1998年/2001年/2003年/2009年の5回は、梅雨明けの時期がはっきりしなかったため、梅雨明け回数に含みません。

<<7月の梅雨明け回数>>
東北南部:60回中53回(確率は約88.3%)
東北北部:59回中41回(確率は約69.5%)

<<8月の梅雨明け回数>>
東北南部:60回中 7回(確率は約11.7%)
東北北部:59回中18回(確率は約30.5%)

東北の梅雨明け予想します!

これらのデータと、東北地方は梅雨入りが大幅に遅れていることなどから、2015年の東北地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】
東北南部:2015年8月11日ごろ

東北北部:はっきりしないため特定せず

※予想は結丸の個人的見解なので、気象庁とは関係ありません。

まとめ

気象庁のデータより、東北地方の梅雨明けの平均値(平年値)は次の通りです。

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】東北南部:7月25日ごろ/東北北部:7月28日ごろ
【昨年】東北南部:7月25日ごろ/東北北部:7月25日ごろ

過去の気象庁のデータや、東北地方は梅雨入りが大幅に遅れていることなどから、2015年の東北地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】
東北南部:2015年8月11日ごろ

東北北部:はっきりしないため特定せず

※予想は結丸の個人的見解なので、気象庁とは関係ありません。

【出典】
気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html)より
「平成27年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」

気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu11.html)より
「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東北南部」

気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu12.html)より
「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):東北北部」

スポンサードリンク

 - 気象

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2015年の台風11号はどうなる?数は?沖縄への影響は?

台風9号(チャンホン)と台風10号(リンファ)に続き、7月4日午前3時に台風11 …

九州の梅雨明け2015年はいつ?平均なら?予想します!

2015年の九州南部(奄美を除く)と九州北部(山口県を含む)の梅雨入りは、気象庁 …

台風13号2015年最新情報!進路は?飛行機は?【8月7日】

米軍(アメリカ海軍)および気象庁のデータに基づいて、2015年8月7日現在の台風 …

関東の梅雨明け2015年はいつ?平年なら?予想しちゃいます!

2015年の関東甲信地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で6月8日ごろでした。 さて …

ヨーロッパ中期予報センターの使い方!台風情報の見方は?日本時間では?

あなたは台風情報を調べる時に、どの気象機関を利用していますか? 日本では気象庁の …

台風21号2015進路の最新!沖縄は?石垣島は?【9月27日】

強い台風21号(ドゥージェン:Dujuan)は、非常に強い勢力で、石垣島を含む先 …

中国地方の梅雨明け時期はいつ?平年なら?予想します!

2015年の中国地方(山口県を除く)の梅雨入りは、気象庁の速報値で6月3日ごろで …

台風11号の7月14日の最新情報!進路は?西日本に上陸して縦断?

7月13日には台風12号(ハロラ)も発生しましたが、まずは日本に接近しつつある台 …

台風13号の最新情報!進路は?沖縄に接近?【2015年8月1日】

7月30日の21時にマーシャル諸島付近で発生した台風13号(ソウデロア)は、今後 …

台風13号情報!進路は?日本への影響は?【2015年8月4日】

急速に発達しながら日本に接近しつつある、猛烈な台風13号(ソウデロア)の進路は、 …