江戸川区花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?
2015/03/25
江戸川区花火大会は、恒例となった江戸川名物の5秒間1,000発打ち上げで幕を開け、フィナーレまでの75分間に趣の異なる8つのテーマが次々と切り替わり観客を魅了します。
第10回以降は東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催されています。
ここでは、江戸川区花火大会の開催日時や穴場スポット、さらには有料席についてご紹介します。
現時点では、江戸川区花火大会の正式な情報が発表されておりません。
つきましては、掲載情報に変更の生じる場合がありますので、ご了承ください。
江戸川花火大会2015年の開催日時は?
江戸川区花火大会は毎年8月の第1土曜日に行われ、今年もその流れを継承するようなので、開催日時などは前回の情報をもとに下記と予想されます。
<<概要>>
名称 第40回 江戸川区花火大会
日時 2015年8月1日土曜日 午後7時15分から8時30分
悪天候の場合は8月2日に順延 2日も打上げ不可能な場合は中止
会場 江戸川河川敷(江戸川区上篠崎1丁目25番、都立篠崎公園先)
人出 139万人(江戸川区側90万人/市川市側49万人)
<<花火情報>>
打ち上げ数 約14,000発
花火の種類 -
<<アクセス>>
【電車】
・JR総武線小岩駅から徒歩25分
・都営新宿線篠崎駅から徒歩15分
・京成線京成江戸川駅から徒歩25分
・都営新宿線瑞江駅から徒歩45分
【バス】
・京成バス 小72小岩駅⇔スポーツランド/一之江駅/瑞江駅
北篠崎から徒歩0分
※交通規制後は迂回しますので、「南小岩二丁目」(下車 徒歩10分)をご利用ください
・京成バス 小73小岩駅⇔スポーツランド/瑞江駅
南小岩二丁目から徒歩10分
・京成バス 新小71新小岩駅⇔スポーツランド/瑞江駅
新皆面橋/中図師から徒歩10分
※花火終了後のバスは小岩方面は南小岩二丁目から、新小岩方面は新皆面橋から、今井/一之江方面は中図師からご利用ください。
<<注意事項>>
・交通規制は午後5時から午後10時頃の予定です。
・お車/自転車でのご来場は固くお断りいたします。
・花火大会の駐車場はありません。電車・バスをご利用ください。
・周辺道路は駐車禁止です。
・近隣の方々へのご迷惑にもなりますので、違法駐車はなさらないようご協力をお願いします。
<<問い合わせ先>>
江戸川区花火大会実行委員会事務局
(江戸川区産業振興課内)
電話:03-5662-0523
江戸川花火大会の穴場スポットはどこ?
ここでは、江戸川花火大会の穴場スポットをご紹介します。
<<穴場スポット>>
・箱崎公園
打ち上げ会場のすぐ近くなので、間近で花火を観覧できます。
とても広い公園なので、メイン会場の江戸川河川敷よりも空いている場所を見つけやすいです。
・JR総武線の陸橋下
混雑せず間近でゆったりと花火を観覧できる超穴場スポットです。
陸橋を総武線の電車が通りますが、花火の大音量で掻き消されるためあまり気になりません。
・篠崎ポニーランド付近(江戸川河川敷内)
打ち上げ場所の正面から少し外れますが、比較的空いてて間近で花火を観覧できます。
JR総武線の小岩駅/新小岩駅から京成バスに乗りポニーランド下車と交通アクセスも便利です。
・市川市側の江戸川河川敷
市川市側の江戸川河川敷は江戸川区側と比べると混雑が少ない穴場スポットです。
・市川市側の工場脇の砂利道広場
混雑もなく、広場に置かれているコンテナに座って観覧することができます。
ただし砂利の上に座る場合は、お尻が痛くなるので折り畳み椅子やクッションの準備をお忘れなく!
江戸川花火大会の有料席はお得?
江戸川花火大会と共同開催の市川市民納涼花火大会では有料観覧席を設けています。
市川市民納涼花火大会の有料観覧席は一人当たり4,500円~6,000円で相場並みです。
場所取りの苦労から解放されて、特等席でゆったりと花火を満喫したい場合はご検討ください。
<<有料観覧席>>
席種/料金:桟敷席180cm×90cm/1マス18,000円
定員:4名(4枚まで購入可)
席種/料金:ペア席150cm×90cm/1シート10,000円
定員:2人(2枚まで購入可)
※土手斜面はたは平面
席種/料金:イス席(パイプ椅子)/1席6,000円
定員:1名(1枚まで購入可)
<<電話予約>>
・チケットぴあ
発売初日と2日目以降で電話番号が異なる
<<店頭販売>>
・チケットぴあ店舗(窓口にて申込書に記入)
・サークルKサンクスの各店舗(チケット購入端末機 カルワザステーション)
・セブンイレブン(マルチコピー機)
<<ネット販売>>
・チケットぴあWEBサイト
アクセス後「市川市民納涼花火大会」で検索
※有料席は6月末ごろから販売予定
まとめ
江戸川区花火大会は市川市民納涼花火大会と共同開催の花火大会です。
人出は江戸川区側の90万人に対し市川市側は49万人なので、市川市側で観覧する方が混雑も少なく、ゆったりと楽しめます。
恒例となった江戸川名物の5秒間1,000発打ち上げのオープニングは見所のひとつなので、絶対に遅刻しないようにしましょう!
有料席は一人当たり4,500円~6,000円で相場並みです。
場所取りの苦労から解放されて、特等席でゆったりと花火を満喫したい場合はご検討ください。
関連記事
-
お盆玉とは?どの地域でいつから?相場はどれくらい?【夏の新習慣】
お盆玉(おぼんだま)が夏の新習慣として、ここ数年話題になっています。 この、『お …
-
戸田橋花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?
戸田橋花火大会は荒川河川敷を舞台に戸田市側と板橋区側の両岸で、板橋花火大会(いた …
-
熊野の花火2015年の時間は?チケットは?ホテルなら?
熊野の花火の正式名称は熊野大花火大会で、七里御浜や国の名勝天然記念物でもある鬼ヶ …
-
真駒内花火大会2015年の時間と会場は?チケットは?ホテルなら?
真駒内花火大会の正式名称は、家庭教師のアルファPresents北海道真駒内花火大 …
-
バーベキューで準備するものは?食材は?量はどれくらい?
仕事の帰りに同僚と居酒屋で飲み会をするのも良いですが、 晴れた休日の昼下がりにバ …
-
赤川花火大会2015年の時間と場所は?チケットは?ホテルなら?
赤川花火大会は、日本の花火100選でベスト10入りする人気の花火大会です。 また …
-
天神祭奉納花火2015年の開催日時は?穴場スポットは?有料席は?
天神祭奉納花火は、日本三大祭りの一つにも数えられる大阪の天神祭で、本宮の日に神様 …
-
筑後川花火大会2015年は?スポットは?ホテルなら?
筑後川花火大会は、筑後川を舞台に開催され、迫力満点のナイアガラや尺玉などが見どこ …
-
昭和記念公園花火大会2015年の開催は?チケットは?ホテルなら?
昭和記念公園花火大会の正式名称は、立川まつり国営昭和記念公園花火大会です。 日本 …
-
神奈川新聞花火大会2015年の日程は?穴場スポットは?有料席は?
神奈川新聞花火大会は、みなとみらい21地区臨港パーク前面海上から約15,000発 …