台風21号2015進路の最新!気象庁は?沖縄は?【9月26日】
2015/09/27
強い台風21号(ドゥージェン:Dujuan)は、週明けにも沖縄地方に接近する見込みです。
ここでは、「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センター、「JTWC」米軍(アメリカ海軍)情報、気象庁などのデータから、台風21号の最新情報をお伝えします。
台風21号2015進路の最新!
「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の進路の最新情報では、09日28日15時ごろに、石垣島を含む先島諸島に最接近する見込みです。
※「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の台風情報は協定世界時(Z)で表記されているため、日本時間に直すには時差分の9時間を加えてください。
沖縄を通過後に中国大陸に上陸した場合、台風21号の勢力は衰えますが、暖かく湿った空気が本州付近へ流れ込むため、広い範囲で激しい雨や暴風に注意が必要です。
台風21号2015進路の最新で気象庁は?
気象庁の最新情報によると、09月26日00時現在、強い台風21号の中心気圧は970hPaでフィリピンの東にあって、北西にゆっくりと進んでいます。
中心付近の最大風速は35m/s、最大瞬間風速は50m/sで、中心から半径110km以内では風速25m/s以上の暴風域、390km以内では風速15m/s以上の強風域となっています。
気象庁の09月27日21時の予報は次の通りです。
<<09月27日21時の予報>>
【強さ】 強い
【存在地域】 沖縄の南
【進行方向】 西北西
【速さ】 15km/h(7kt)
【中心気圧】 955hPa
【最大風速】 40m/s(75kt)
【最大瞬間風速】55m/s(105kt)
【予報円の半径】200km(160NM)
【暴風警戒域】 全域330km(180NM)
気象庁の進路予想では、今後も発達しながら徐々に速度をあげて、09日28日昼ごろには石垣島を含む先島諸島に最接近する見込みです。
予報円の中心を結ぶ線が、石垣島の真上を通過しているのが確認できます。
09月24日00時時点の進路予想からは、進路予想に大きな変化はありません。
また、09日28日21時時点の予報円の半径が300kmまで狭まっているため、沖縄を通過するまでは進路が大幅に変わることは無いでしょう。
台風21号2015進路の最新で沖縄は?
「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの10日間予報では、早ければ09月28日の午前中にも、石垣島を含む先島諸島などの沖縄地方に最接近する見込みです。
※「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの台風情報は世界標準時(UTC)で表記されているため、日本時間に直すには時差分の9時間を加えてください。
さらに、「Multi-Agency TC Forecast」で、近隣アジア各国(香港、北京、台湾、韓国など)の進路予想を見ても、ほぼ同じコースとなっており、石垣島を含む先島諸島を通過後は中国大陸に上陸する予想のため、本州への直接的な影響は無さそうです。
※「Multi-Agency TC Forecast」では、次の各国から台風情報を収集して、一括表示しています。
香港 :HONG KONG(HKO)
米軍 :USA(JTWC)
日本(気象庁):JAPAN(JMA)
北京 :BEIJING(NMC)
台湾 :TAIWAN(CWB)
韓国 :KORIA(KMA)
フィリピン :PHILI.(PAGASA)
しかし、台風21号の影響で来週後半は本州付近の秋雨前線が活発化し、台風から離れた地域でも大雨が降る恐れがあります。
石垣島を含む先島諸島や沖縄地方では、台風21号の最新情報に注意し、風が強くなる前に台風対策を済ませましょう!
また、台風21号から離れた地域でも、来週後半は大雨などに注意してください。
まとめ
09月26日00時現在、強い台風21号の中心気圧は970hPaでフィリピンの東にあって、北西にゆっくりと進んでいます。
「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の進路の最新情報では、09日28日15時ごろに、石垣島を含む先島諸島に最接近する見込みです。
気象庁の進路予想では、今後も発達しながら徐々に速度をあげて、09日28日昼ごろには石垣島を含む先島諸島に最接近する見込みです。
「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの10日間予報では、早ければ09月28日の午前中にも、石垣島を含む先島諸島などの沖縄地方に最接近する見込みです。
近隣アジア各国(香港、北京、台湾、韓国など)の進路予想を見ても、ほぼ同じコースとなっており、石垣島を含む先島諸島を通過後は中国大陸に上陸する予想のため、本州への直接的な影響は無さそうです。
台風21号【2015年9月27日現在の最新情報】については、こちらをご覧ください。
台風21号2015進路の最新!沖縄は?石垣島は?【9月27日】
窓の台風対策については、こちらもご覧ください。
台風対策で窓はどうする?テープを貼る?浸水には?
「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの使い方については、こちらもご覧ください。
ヨーロッパ中期予報センターの使い方!台風情報の見方は?日本時間では?
台風の米軍予報や名前については、こちらもご覧ください。
台風情報2015年はどうなる?米軍予報とは?名前はどう決める?
【出典】
気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/jp/typh/)より
「台風情報」
米軍合同台風警報センター (Joint Typhoon Warning Center)
(http://www.usno.navy.mil/JTWC/)
ヨーロッパ中期予報センター「ECMWF」
(http://www.ecmwf.int/)
デジタル台風(http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/)
Multi-Agency TC Forecast(http://www.typhoon2000.ph/multi/)
関連記事
-
-
台風11号の7月14日の最新情報!進路は?西日本に上陸して縦断?
7月13日には台風12号(ハロラ)も発生しましたが、まずは日本に接近しつつある台 …
-
-
台風21号2015進路最新のヨーロッパは?米軍は?気象庁は?【9月22日】
マリアナ諸島の熱帯低気圧はさらに発達し、間もなく台風21号になる見込みです。 ス …
-
-
台風25号2015進路最新!米軍は?ヨーロッパは?【10月16日】
台風24号(コップ:Koppu)に続き、10月14日午前3時に台風25号(チャン …
-
-
台風24号2015進路最新!米軍&ヨーロッパ予想は?【10月21日】
台風24号(コップ:Koppu)は、今週末から来週初めにかけて石垣島を含む先島諸 …
-
-
近畿の梅雨明けはいつ?平年なら?予想します!【関西】
2015年の近畿地方(京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/滋賀県/和歌山県)の梅雨入 …
-
-
台風11号の7月13日の最新情報!進路図は?西日本に上陸する?
7月4日午前3時にマーシャル諸島付近で台風11号(ナンカー)が発生して、早くも一 …
-
-
台風12号の最新!進路予想は?被害は?【2015年7月25日】
今日25日の昼過ぎにも、沖縄本島に最接近する見込みの台風12号(ハロラ)について …
-
-
台風14号2015最新情報!進路は?日本に接近?【8月8日】
またか!! 今度は8月7日21時に、小笠原近海で台風14号(モラヴェ)が発生しま …
-
-
沖縄の梅雨入り時期はいつごろ?旅行は楽しめる?
沖縄の早いところでは3月中に海開きがあり、梅雨入り前だというのに、4月には連日2 …
-
-
台風11号の7月12日の最新情報!今後の進路は?西日本に接近?
沖縄地方や奄美地方は、台風9号(チャンホン)の影響で、7月11日も終日、強風や高 …