結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

台風24号2015進路最新!米軍&ヨーロッパ予想は?【10月21日】

   

台風24号(コップ:Koppu)は、今週末から来週初めにかけて石垣島を含む先島諸島方面、沖縄方面に接近する恐れがあります。

ここでは、「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センター、「JTWC」米軍(アメリカ海軍)情報、気象庁などのデータから、台風24号の最新情報をお伝えします。

スポンサードリンク

台風24号2015進路最新!

10月21日16時10分発表の気象庁の最新情報では、台風24号はバシー海峡で熱帯低気圧に変わりました。

10月21日01時00分発表の気象庁の最新情報では、台風24号の中心気圧は996hPaでバシー海峡にあって、北東にゆっくりとした速度で進んでいます。

中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sで、中心から全域330kmは風速15m/s以上の強風域となっています。

気象庁の10月23日21時の予報は次の通りです。

<<10月23日21時の予報>>
【大きさ】   -
【強さ】    -
【存在地域】  バシー海峡
【進行方向】  北北東
【速さ】    ゆっくり
【中心気圧】  998hPa
【最大風速】  18m/s(35kt)
【最大瞬間風速】25m/s(50kt)
【予報円の半径】410km(220NM)
【暴風警戒域】 -

気象庁の進路予想では、今後も北東にゆっくりとした速度で進み、10月25日から翌26日にかけて石垣島を含む先島諸島方面に接近する見込みです。

台風24号

まだ予報円の半径が大きく台風24号の進路が定まっていないため、大幅に進路が変わる可能性もあります。

台風の中心は、必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではなく、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

台風24号の米軍予想は?

「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の進路予想でも、気象庁とほぼ同じコースで進み、10月24日夜には石垣島を含む先島諸島方面に接近する見込みです。

台風24号

※「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の台風情報は協定世界時(Z)で表記されているため、日本時間に直すには時差分の9時間を加えてください。

なお、「JTWC」米軍予報の熱帯低気圧情報を見ると、台風25号の東側に『MEDIUM』レベルと『LOW』レベルの2つの熱帯低気圧(台風26号と台風27号のたまご)が発生しています。

台風24号

暫くは、この2つの熱帯低気圧の動きにも注意してください。

台風24号のヨーロッパ予想は?

「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの10日間予報では、10月24日ごろに石垣島を含む先島諸島方面に向かい、勢力が衰える見込みです。

スポンサードリンク

台風24号

※「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの台風情報は世界標準時(UTC)で表記されているため、日本時間に直すには時差分の9時間を加えてください。

さらに、「Multi-Agency TC Forecast」で、近隣アジア各国(香港、北京、台湾、韓国など)の進路予想はほぼ同じコースで、石垣島を含む先島諸島方面に接近する見込みです。

台風24号

各国とも昨日よりも進路を東寄りに修正しているため、石垣島を含む先島諸島方面、沖縄方面に接近する可能性が高くなりました。

※「Multi-Agency TC Forecast」では、次の各国から台風情報を収集して、一括表示しています。

香港     :HONG KONG(HKO)
米軍     :USA(JTWC)
日本(気象庁):JAPAN(JMA)
北京     :BEIJING(NMC)
台湾     :TAIWAN(CWB)
韓国     :KORIA(KMA)
フィリピン  :PHILI.(PAGASA)

進路が定まっていないため、今後も台風24号の動きには十分に警戒し、台風の接近に備えましょう!

まとめ

気象庁の最新情報では、台風24号の中心気圧は996hPaでバシー海峡にあって、北東にゆっくりとした速度で進んでいます。

中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sで、中心から全域330kmは風速15m/s以上の強風域となっています。

今後も北東にゆっくりとした速度で進み、10月25日から翌26日にかけて石垣島を含む先島諸島方面に接近する見込みです。

「JTWC」米軍(アメリカ海軍)の進路予想でも、気象庁とほぼ同じコースで進み、10月24日夜には石垣島を含む先島諸島方面に接近する見込みです。

「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの10日間予報では、10月24日ごろに石垣島を含む先島諸島方面に向かい、勢力が衰える見込みです。

「Multi-Agency TC Forecast」で、近隣アジア各国(香港、北京、台湾、韓国など)の進路予想は、昨日よりも進路を東寄りに修正しているため、石垣島を含む先島諸島方面、沖縄方面に接近する可能性が高くなりました。

「ECMWF」ヨーロッパ中期予報センターの使い方については、こちらもご覧ください。
ヨーロッパ中期予報センターの使い方!台風情報の見方は?日本時間では?

台風の米軍予報や名前については、こちらもご覧ください。
台風情報2015年はどうなる?米軍予報とは?名前はどう決める?

【出典】
気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/jp/typh/)より
「台風情報」

米軍合同台風警報センター (Joint Typhoon Warning Center)
(http://www.usno.navy.mil/JTWC/)

ヨーロッパ中期予報センター「ECMWF」
(http://www.ecmwf.int/)

デジタル台風(http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/)

Multi-Agency TC Forecast(http://www.typhoon2000.ph/multi/)

スポンサードリンク

 - 気象

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

台風13号2015年最新情報!進路は?飛行機は?【8月7日】

米軍(アメリカ海軍)および気象庁のデータに基づいて、2015年8月7日現在の台風 …

台風11号の7月13日の最新情報!進路図は?西日本に上陸する?

7月4日午前3時にマーシャル諸島付近で台風11号(ナンカー)が発生して、早くも一 …

台風11号の7月16日の最新情報!進路図は?欠航も相次ぐ

四国沖を北上している台風11号(ナンカー)により、西日本、東日本の太平洋側を中心 …

台風13号最新情報!予想は?風速は?【2015年8月5日】

米軍(アメリカ海軍)と気象庁の台風情報を基に、2015年8月5日現在の猛烈な台風 …

2015年の台風9号はどうなる?10号は?11号は?【トリプル台風】

6月30日(火)に台風9号(チャンホン)が、7月2日(木)に台風10号(リンファ …

台風24号2015進路最新!アメリカ海軍は?ヨーロッパは?【10月17日】

強い台風24号(コップ:Koppu)は今後進路を北寄りに変え、勢力は衰えながらも …

台風24号2015進路最新!米軍ヨーロッパ予想は?危険?【10月18日】

非常に強い台風24号(コップ:Koppu)は、とても危険な台風として注目を集めて …

奄美の梅雨明けはいつ?平年なら?予想します!

2015年の奄美地方(奄美群島/トカラ列島)の梅雨入りは、気象庁の速報値で5月1 …

東北の梅雨明けはいつ?平年なら?予想します!

東北地方(青森県/秋田県/岩手県/山形県/宮城県/福島県)は、まだ梅雨入りしてい …

台風21号2015最新情報!米軍予報は?日本への影響は?【9月20日】

台風21号のたまごである熱帯低気圧が発生しています。 今後は台風21号となり日本 …