松戸花火大会2015年の日時は?屋台はどこ?有料席はお得?
松戸花火大会~みんなであげる夢花火~では、花火の基本である光と色と音の三原則を重視しています。
伝統的な花火から近代的な花火までを取り入れた、調和の取れた内容となっており、スターマインや音楽花火、フィナーレの名物「地上花火」が見どころです。
ここでは、松戸花火大会の時間や屋台情報、有料席についてご紹介します。
掲載情報に変更の生じる場合がありますので、ご了承ください。
松戸花火大会2015年の日時と会場は?
ここでは、松戸花火大会の日時や会場など概要をご紹介します。
<<概要>>
名称:松戸花火大会イン2015~みんなであげる夢花火~
日時:2015年8月1日(土)午後7時15分から午後8時20分
荒天等の場合は翌日の8月2日(日)へ延期
会場:江戸川河川敷(松戸市立図書館本館先)
人出:約22万5,000人
<<花火情報>>
打ち上げ数:約8,000発
花火の種類:スターマイン/音楽花火/地上花火 他
<<アクセス>>
【電車】
・JR/新京成電鉄松戸駅西口から徒歩15分
【車】
・車での来場不可
※専用駐車場は用意されておらず、会場周辺では午後5時00分~午後9時30分まで交通規制があるため、公共交通機関の利用をおすすめします。
<<問い合わせ先>>
松戸花火大会実行委員会(松戸市役所経済振興部文化観光課内)
〒271-0077 千葉県松戸市根本387-5
電話:047-366-7327
FAX :047-711-6387
こちらは「松戸花火大会 Finale」の動画です。
松戸花火大会の屋台はどこに出店する?
ここでは、松戸花火大会の屋台についてご紹介します。
屋台の出店場所は、松戸駅西口から花火大会会場の江戸川河川敷に向かう県道沿いで、土手の少し手前の両端です。
観覧者数に対して屋台の出店数が圧倒的に少ないため、時間帯によってはかなりの混雑が見込まれます。
松戸駅西口から江戸川堤防に向かう県道38号線沿いには、ファミリーマートやセブンイレブンもあるので、ある程度は調達しておくのも良いでしょう。
松戸花火大会の有料席チケットはお得?
松戸花火大会では、協賛金1万円につき協賛者用観覧スペースの入場券が2枚(2名分)贈呈されます。
1人当たりの料金は5,000円となり、かなり高めの設定です。
<<協賛について>>
・協賛は一口10,000円からです。
・一口につき協賛者用観覧スペース入場券が2枚贈呈されます。
・入場券1枚につき3歳未満の子供は1名まで同伴可能です。
・3歳以上は1名につき入場券が1枚必要です。
・花火大会が中止の場合は返金されます。
<<申込方法>>
①Eメール
下記の銀行振込先に協賛金を振込み後、件名に「松戸花火大会協賛申し込み」、本文に下記の記載事項を記載して、mckankou@city.matsudo.chiba.jp 宛にEメールを送信すると、入金の確認が取れ次第、折り返しのメールが送信されます。
【記載事項】
・名前(企業/団体名)
※振込名義と同じもの
・住所
・メールアドレス及び電話番号
・振込金額及び入金日
②郵便またはFAX
下記の銀行振込先に協賛金を振込み後、振込書の写しと申込書松戸花火大会協賛申込書(PDF:251KB)を郵送またはFAXにて事務局に送付する。
※現金書留に申込書と現金を同封の上事務局へ送付でも可。
③窓口にて直接申込
申込書松戸花火大会協賛申込書(PDF:251KB)に現金を添えて事務局もしくは松戸市の支所に持参する。
<<振込先>>
千葉銀行 松戸市役所出張所
普通 3011467 松戸花火大会実行委員会事務局
※振込手数料は振込者が負担
<<申込期間>>
2015年5月15日(金)から2015年6月30日(火)まで
<<申込/問い合わせ先>>
松戸花火大会実行委員会(松戸市役所経済振興部文化観光課内)
〒271-0077 千葉県松戸市根本387-5
電話:047-366-7327
FAX :047-711-6387
松戸花火大会の観覧場所は、かなり広く比較的混雑も少ないので、打ち上げ場所の正面から少し葛飾橋の方に移動すれば、夕方の到着でも場所取りが可能です。
一口10,000円からの協賛金を支払って特等席で花火を満喫するか、お金を掛けずにか場所取りをしてベストスポットを確保するかは、あなた次第です!
まとめ
松戸花火大会~みんなであげる夢花火~は、伝統的な花火から近代的な花火までを取り入れた、調和の取れた内容となっています。
見どころは、スターマインや音楽花火、フィナーレの名物「地上花火」です。
屋台の出店場所は、松戸駅西口から花火大会会場の江戸川河川敷に向かう県道沿いで、土手の少し手前の両端です。
観覧者数に対して屋台の出店数が圧倒的に少ないため、時間帯によってはかなりの混雑が見込まれます。
有料席としては、協賛金1万円につき協賛者用観覧スペースの入場券が2枚(2名分)贈呈され、1人当たりの料金は5,000円となり、かなり高めの設定です。
協賛金を支払って特等席で花火を満喫するか、お金を掛けずにか場所取りをしてベストスポットを確保するかは、あなた次第です!
関連記事
-
-
蒲郡花火大会2015年の時間は?おすすめスポットと駐車場はどこ?
蒲郡花火大会の正式名称は、蒲郡まつり納涼花火大会で、2日間に渡って開催される蒲郡 …
-
-
青森花火大会2015年の日程は?駐車場はどこ?観覧席チケットはお得?
青森ねぶた祭の最終日に開催される青森花火大会では、ねぶた祭で賞を獲得したねぶたが …
-
-
琵琶湖の花火2015年の時間は?チケットは?ホテルなら?
琵琶湖の花火の正式名称は、びわ湖大花火大会で、日本遺産ビワイチの旅をテーマに約1 …
-
-
花火大会の場所取りは何時間前から?その方法と持ち物は?
主に7月から8月にかけて、日本全国で大小様々な花火大会が開催されます。 有名な花 …
-
-
かもめーるとは?発売日は?当選番号2015年は?【暑中見舞い】
かもめーるは、正式名称が「夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)」で、暑中見舞いや残 …
-
-
鎌倉花火大会2015年の日程は?穴場スポットは?有料席は?
鎌倉花火大会は、由比ヶ浜海岸と材木座海岸を主会場として開催され、水中花火と打ち上 …
-
-
隅田川花火大会2015年の開催日時は?穴場スポットと有料席は?
花火の掛け声と言えば「たまや~」「かぎや~」が有名ですが、実は隅田川花火大会がこ …
-
-
土浦全国花火競技大会2015年の場所は?チケットは?ホテルなら?
土浦全国花火競技大会は、茨城県土浦市で1925年から続く、伝統のある国内屈指の花 …
-
-
熊野の花火2015年の時間は?チケットは?ホテルなら?
熊野の花火の正式名称は熊野大花火大会で、七里御浜や国の名勝天然記念物でもある鬼ヶ …
-
-
筑後川花火大会2015年は?スポットは?ホテルなら?
筑後川花火大会は、筑後川を舞台に開催され、迫力満点のナイアガラや尺玉などが見どこ …