結丸のがんじゅう豆知識

あなたの『?』を生活アドバイザー結丸が解決します!

*

四国の梅雨明けの時期はいつ?平年なら?予想します!

      2015/06/18

2015年の四国地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で6月3日ごろでした。

さて、四国地方の梅雨明けは平年ならいつごろで、2015年の梅雨明けはいつごろになるのでしょうか?

ここでは、気象庁の過去のデータをもとに、2015年の四国地方の梅雨明けを予想します!

スポンサードリンク

四国の梅雨明けの時期はいつ?

2015年の四国地方の梅雨入りは、気象庁の速報値で平年より2日早く、また昨年より1日遅い6月3日ごろでした。

そして沖縄地方の梅雨明けは、平年より12日早く昨年より15日早い、6月11日ごろでした。

沖縄ではもう夏本番ですが、今年2015年の四国地方の梅雨明けはいつごろになるのでしょうか?

沖縄地方の梅雨明けは早かったけれど、必ずしも四国地方の梅雨明けも早くなるとは限りません。

むしろ、2015年の梅雨明けは、沖縄地方以外の地域では、平年より遅くなるいう意見もあるくらいです。
梅雨明け

四国の梅雨明け平年なら?

まずは気象庁のデータより、四国地方の梅雨明けの平均値(平年値)を見てみましょう!

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】7月18日ごろ
【昨年】7月20日ごろ

次に、1951年以降の気象庁の確定値データより、四国地方の梅雨明けの最も早い日と最も遅い日は次の通りです。

<<最も早い四国地方の梅雨明け>>
【1964年】7月1日ごろ

<<最も遅い四国地方の梅雨明け>>
【1954年】8月2日ごろ

また、7月と8月の梅雨明けの回数を調べると次の通りで、四国地方では7月に梅雨が明ける確率が圧倒的に高いことが分かります。

スポンサードリンク

ちなみに1993年は、梅雨明けの時期がはっきりしなかったため、梅雨明け回数に含みません。

<<7月の梅雨明け回数>>
63回中62回(確率は約98.4%)

<<8月の梅雨明け回数>>
63回中1回(確率は約1.6%)

さらに過去64年間で今年と同じ6月3日ごろに四国地方が梅雨入りしたのは4回あり、それぞれの梅雨明けは次の通りです。

【1971年】7月27日ごろ
【1972年】7月18日ごろ
【2000年】7月18日ごろ
【2009年】7月30日ごろ

梅雨明け四国を予想します!

これらのデータと、今年は沖縄地方以外の梅雨明けは平年より遅くなるとの情報などから、2015年の四国地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】
2015年7月28日ごろ

※予想は結丸の個人的見解なので、気象庁とは関係ありません。

なお、過去64年間で四国地方が7月28日ごろに梅雨明けしたことは、一度もありません。

まとめ

まずは気象庁のデータより、四国地方の梅雨明けの平均値(平年値)は次の通りです。

<<気象庁の梅雨明けデータ>>
【平年】7月18日ごろ
【昨年】7月20日ごろ

過去の気象庁のデータや、今年は沖縄地方以外の梅雨明けは遅くるという見解などから、2015年の四国地方の梅雨明けはズバリ!

【結丸の予想】
2015年7月28日ごろ

※予想は結丸の個人的見解なので、気象庁とは関係ありません。

【出典】
気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html)より
「平成27年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」

気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu05.html)より
「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):四国」

スポンサードリンク

 - 気象

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【四国の梅雨入り2017年】平年はいつごろ?旅行するなら?

2017年は今のところ沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしました。 梅雨前線は徐々に北 …

東海の梅雨明けはいつ?平均は?予想します!

2015年の東海地方(愛知県/岐阜県/三重県/静岡県)の梅雨入りは、気象庁の速報 …

台風20号2015最新!米軍は?日本への影響は?【9月17日】

09月16日午前03時にマリアナ諸島で、台風20号が発生しました。 台風の名前の …

台風17号の2015年最新情報!米軍予想は?日本に接近する?

8月中に台風17号が発生する可能性はあるのでしょうか? そして、台風15号の時の …

【近畿の梅雨入り2017年】平年なら?旅行するなら?

この記事では、気象庁の統計データを基にして、近畿地方の梅雨入り時期や梅雨の旅行に …

2015年の台風10号はどうなる?平年より多い?当たり年?

6月30日に台風9号(チャンホン)が発生したと思ったら、今度は7月2日の21時に …

台風11号の7月15日の最新情報!進路図は?猛暑をもたらす?

まだ梅雨明け前にも関わらず、日本各地では猛暑に見舞われていますが、これは台風9号 …

台風18号2015進路の最新!米軍情報は?勢力は?【9月9日】

09月07日03時に日本のすぐ南で発生した台風18号(アータウ:Etau)は、0 …

台風11号の7月14日の最新情報!進路は?西日本に上陸して縦断?

7月13日には台風12号(ハロラ)も発生しましたが、まずは日本に接近しつつある台 …

台風13号2015年最新情報!進路は?沖縄を直撃?【8月3日】

発達しながら日本列島に接近している、強い台風13号(ソウデロア)は、今後どのよう …