小満とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『小満』には、どのような意味があるのでしょうか?
・小満とは?
・小満はいつ?
・小満の食べ物は?
ここでは、これらの小満に関する疑問に、お答えします。
小満とは?
小満とは、「しょうまん」と読み、二十四節気(にじゅうしせっき)の第8節目です。
小満は、太陽暦の5月21日ごろに始り、芒種(6月6日ごろ)の前日までの約15日間、またはこの期間の第1日目を指します。
小満は、陽気が良くなり、万物が次第に生長して満ちるという意味です。
また、秋に種を蒔いた麦の穂が育ち、一安心(小さな満足)することから、小満との説もあります。
暦便覧では、「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されています。
小満はいつ?
二十四節気は、冬至を計算の起点にして、1太陽年を24等分した約15日ごとに設けられています。
現在主流の定気法では、太陽黄経が60度のときで「5月21日ごろ」が小満です。
また、期間としての意味もあり、その場合は5月21日ごろから、次の節気の芒種(6月6日ごろ)の前日までを指します。
ちなみに、2015年以降の小満は次の通りです。
【2015年】5月21日
【2016年】5月20日
【2017年】5月21日
【2018年】5月21日
【2019年】5月21日
【2020年】5月20日
簡単な計算方法としては、西暦の年を4で割った余りで判断できますが、2015年までは余りに関わらず、5月21日が小満となります。
2016年~2043年までは、西暦の年を4で割った余りが0のときは5月20日で、余りが0以外のときは5月21日となります。
小満の食べ物は?
小満は、実った麦の穂の収穫の秋にあたることから、「麦秋(ばくしゅう)」とも呼ばれています。
ハト麦にはビタミンやカルシウム、鉄分、食物繊維が多く含まれるため、「麦飯」は高血圧や便秘、ダイエットにも効果的な健康食です。
<<小満のころに旬を迎える食材>>
【野菜】
・麦(むぎ)
・空豆(そらまめ)
・アスパラガス
・紫蘇(しそ)
・枇杷(びわ) など
【魚貝類】
・鱚(きす)
・鰹(かつお)
・車海老(くるまえび) など
車海老は新鮮なままお刺身で食べたり、シンプルに塩焼きにするのも甘みが増しておすすめです。
【送料無料】車海老・車エビ・車えび・クルマエビ沖縄県久米島産冷凍車海老500g(ご贈答・自家… |
まとめ
小満とは、「しょうまん」と読み、二十四節気(にじゅうしせっき)の第8節目です。
現在主流の定気法では、太陽黄経が60度のときで「5月21日ごろ」が小満です。
また、期間としての意味もあり、その場合は5月21日ごろから、次の節気の芒種(6月6日ごろ)の前日までを指します。
小満は、実った麦の穂の収穫の秋にあたることから、「麦秋(ばくしゅう)」とも呼ばれます。
ハト麦にはビタミンやカルシウム、鉄分、食物繊維が多く含まれるため、「麦飯」は高血圧や便秘、ダイエットにも効果的な健康食です。
その他の二十四節気については、こちらもご覧ください。
関連記事
-
小暑とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『小暑』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
三隣亡とは?してはいけないことは?カレンダーは?【三輪宝】
『三隣亡』は、江戸時代には『三輪宝』と書かれていて、現在とは正反対の吉日だったよ …
-
仏滅とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
とにかく縁起が悪いというイメージの強い『仏滅』ですが、どのような意味があるのでし …
-
二十四節気とは?読み方は?順番は?【まとめ】
カレンダーに書かれている立春や春分などの『二十四節気』には、どのような意味がある …
-
大雪とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『大雪』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
清明とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『清明』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
不成就日とは?カレンダーは?結婚式は大丈夫?
カレンダーには、不成就日、一粒万倍日、三隣亡などの見慣れない文字が書かれています …
-
寒露とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『寒露』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
立春とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『立春』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
一粒万倍日とは?することは?カレンダーは?【万倍】
あなたは、『一粒万倍日』が正しく読めますか? そもそも、『一粒万倍日とは』何でし …
- PREV
- 立夏とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
- NEXT
- 芒種とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】