白露とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『白露』には、どのような意味があるのでしょうか?
・白露とは?
・白露はいつ?
・白露の食べ物は?
ここでは、これらの白露に関する疑問に、お答えします。
白露とは?
白露とは、「はくろ」と読み、二十四節気(にじゅうしせっき)の第15節目です。
白露は、太陽暦の9月8日ごろに始り、秋分(9月23日ごろ)の前日までの約15日間、またはこの期間の第1日目を指します。
白露とは、「陰気ようやく重なり、露凝って白し」から名付けられ、露が凝って白く見えるという意味です。
暦便覧では、「陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也」と記されています。
白露はいつ?
二十四節気は、冬至を計算の起点にして、1太陽年を24等分した約15日ごとに設けられています。
現在主流の定気法では、太陽黄経が165度のときで「9月8日ごろ」が白露です。
また、期間としての意味もあり、その場合は9月8日ごろから、次の節気の秋分(9月23日ごろ)の前日までを指します。
ちなみに、2015年以降の白露は次の通りです。
【2015年】9月8日
【2016年】9月7日
【2017年】9月7日
【2018年】9月8日
【2019年】9月8日
【2020年】9月7日
簡単な計算方法としては、西暦の年を4で割った余りが0か1のときは9月7日で、余りが2か3のときは9月8日となります。
ただし、この計算方法は2023年までしか有効ではありません。
2024年~2055年までは、西暦の年を4で割った余りが3のときは9月8日で、余りが3以外のときは9月7日となります。
白露の食べ物は?
「目黒のさんま」でお馴染みの「目黒のさんま祭り」は毎年9月の第1日曜日、または第2日曜日に開催されます。
<<白露のころに旬を迎える食材>>
【野菜】
・里芋(さといも)
・南瓜(かぼちゃ)
・梨(なし)
・茄子(なす) など
【魚貝類】
・秋刀魚(さんま)
・縞鯵(しまあじ)
・鮑(あわび)
・昆布(こんぶ) など
最高級の真昆布を食べて育った鮑(あわび)のお刺身や酒蒸し、踊り焼きがおすすめです。
最高級の真昆布をたべて育つから、ぷっくり肉厚で栄養豊富!”お寿司屋”、”高級料亭”御用達… |
まとめ
白露とは、「はくろ」と読み、二十四節気(にじゅうしせっき)の第15節目です。
現在主流の定気法では、太陽黄経が165度のときで「9月8日ごろ」が白露です。
また、期間としての意味もあり、その場合は9月8日ごろから、次の節気の秋分(9月23日ごろ)の前日までを指します。
「目黒のさんま」でお馴染みの「目黒のさんま祭り」は毎年9月の第1日曜日、または第2日曜日に開催されます。
その他の二十四節気については、こちらもご覧ください。
関連記事
-
雨水とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『雨水』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
一粒万倍日とは?することは?カレンダーは?【万倍】
あなたは、『一粒万倍日』が正しく読めますか? そもそも、『一粒万倍日とは』何でし …
-
小満とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『小満』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
冬至とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『冬至』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
三隣亡とは?してはいけないことは?カレンダーは?【三輪宝】
『三隣亡』は、江戸時代には『三輪宝』と書かれていて、現在とは正反対の吉日だったよ …
-
先負とは?読み方は?カレンダーは?【六曜】
カレンダーに書かれている、『先負』にはどのような意味があり、何と読むのでしょうか …
-
仏滅とは?カレンダーは?結婚式は?【六曜】
とにかく縁起が悪いというイメージの強い『仏滅』ですが、どのような意味があるのでし …
-
不成就日とは?カレンダーは?結婚式は大丈夫?
カレンダーには、不成就日、一粒万倍日、三隣亡などの見慣れない文字が書かれています …
-
夏至とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『夏至』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …
-
春分とは?いつ?食べ物は?【二十四節気】
カレンダーに書かれている『春分』には、どのような意味があるのでしょうか? スポン …